近年、「住宅のIoT化」が話題になることが増えました。
住宅のIoT化とは、IT技術を活用することで、住宅をより快適にすることを指します。
「なんとなく便利そう」という印象はあっても、具体的なメリット・デメリットまではわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで、そもそもIoTとは何か、住宅をIoT化するメリット・デメリットとは何かをご紹介します。
「自宅をIoT化してみたい」と考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
住宅の「IoT化」とはどういう意味?
IoTとは「Internet of
Things」の頭文字を取ったもので、「モノのインターネット」と呼ばれるものです。
家電などのさまざまなモノをインターネットにつなげることで、モノそのものがインターネットにアクセスして、さまざまな作業を行うという技術のことを「IoT」と呼びます。
たとえば、エアコンの自動制御、ドアの自動ロック、スマホを通して冷蔵庫をチェックする、といった技術も「IoT」にあたります。
住宅をIoT化するという表現は、こうした技術を活用して、より快適な家を実現する、という意味で使われています。
住宅をIoT化するメリットとは?
住宅をIoT化する最大のメリットは、インターネットを活用して、家電や自宅の設備の自動制御や、遠隔操作などができることです。
たとえば、鍵の自動施錠をすることで、鍵の出し入れすることなくできれば便利ですね。
スマートフォンで外から施錠・開錠ができるといった機能を導入すれば、両手が荷物でふさがっていたり、子どもやペットを抱っこしたりしているときでも、スマートに自宅に入ることができます。
カーテンをIoT化すれば、毎日決まった時間にカーテンを開けてくれることも可能です。
エアコンをIoT化することで、人がいなくても室温を自動制御できるようになったり、外からエアコンのオンオフができるようになったりします。
また、自宅にカメラを設置して、留守中の子どもやペットの様子をモニタリングするなどのこともできるでしょう。
買い物に行っているときに、「あの食材ってまだ残っていたっけ?」というシーンは多いと思いますが、そういうときは、冷蔵庫の中に設置したカメラを通してスマートフォンでチェックすることも可能です。
住宅IoT化するデメリットとは?
反対に住宅をIoT化するデメリットは、セキュリティ対策が必須ということです。
スマートフォンを紛失してしまうと、暗証番号が第三者に知られてしまったり、設置したカメラの映像が流れてしまったりするリスクが高まります。
メーカーも指紋認証などを導入して、セキュリティ面の充実を図ってはいますが、自分自身での管理をより徹底させることが大切です。
まとめ
家のさまざまなモノをインターネットに接続することで、自動制御や遠隔操作などが可能にするのが、住宅のIoT化と呼ばれる技術です。
セキュリティ面を強化しなければならないといったデメリットはありますが、出先で自宅の様子をチェックできたり、毎日のルーチン作業をはぶけたりするのは、大きなメリットです。
グーグルホームやアレクサなどの、IoT化された家具や設備を音声操作するマシンを導入すれば、毎日の暮らしがより便利になるので、ぜひ検討してみてくださいね。
みなと不動産株式会社では、明石市周辺の不動産物件を多数扱っています。
不動産に関わるご質問など、お気軽にお問い合わせください。