中古戸建てを購入する際、耐震性は気になるポイントでしょう。
地震への対策は家族の命を守る対策ともいえます。
この記事では、住宅購入における耐震性のポイントについてご紹介しますので、中古戸建て購入の検討に役立ててくださいね。
中古戸建ての耐震確認ポイント
中古戸建てを購入する際、気にかけてほしい耐震の確認ポイントをみていきます。
まずは築年数をチェックして、いつの法律基準で建てられた中古戸建てかを確認しましょう。
建てられた時期によって地震に対する基準が異なるので、現在の基準に達していない物件であれば、補強工事が必要になってきます。
耐震等級を確認して性能を判断する方法も手軽でわかりやすいです。
また、工法によっても地震に対する性能は違います。
例えば、2×4(ツーバイフォー)工法は地震に強いとされています。
在来工法と悩んでいる場合は、耐震性能の違いも参考にしてくださいね。
ただし、在来工法でも2000年以降の建築基準で施工されていれば性能は高いといえます。
ほかにも、中古戸建ては経年劣化による性能の低下に注意が必要です。
外壁や基礎、内壁などの亀裂や雨漏り、シロアリ被害などのチェックを入念にしましょう。
建具のたてつけが悪ければ、家が傾いている恐れがあるので注意してくださいね。
中古戸建ての検討に欠かせない耐震の法律基準
中古戸建ての地震への性能チェックには、旧耐震基準と新耐震基準の理解が必要です。
1981年6月を境に建築基準法における地震への基準が変わり、同年5月までを旧耐震基準、6月以降を新耐震基準として区別しています。
1981年時点ですでに38年前の物件になるので、それ以前ともなると購入する方は少ないかもしれませんが、地震に対する性能が大きく変わる年なので確認は欠かせません。
また、2000年6月も基準の節目年で、阪神淡路大震災の教訓によって建築基準法が改正されています。
2000年以降の基準で建てられた住宅は、基礎が地盤に合わせた仕様となっており、地盤調査を事前に済ませています。
建物だけでなく、地盤から基礎にかけても地震への対策を施しているので安心感は大きいでしょう。
さらに、柱などの接合部の固定金具の具体的規定も加わっています。
もちろん、旧耐震基準の1981年と震災前の基準である2000年以前の中古戸建てであっても、設計によっては丈夫に建築されている住宅もあるため、気になる中古戸建てがある場合は個別に確認してください。
まとめ
中古戸建てを購入するときは、地震への性能チェックを忘れずに行いましょう。
素人でもわかりやすい基準数値は、1981年と2000年で、建築基準法に変化があった年の数字です。
中古戸建てを検討する際は、まずはいつ建てられたのかを確認し、安全なマイホーム購入を目指してくださいね。
みなと不動産株式会社では、明石市を中心に中古戸建て情報を豊富に取り揃えております。
明石市でマイホームをお探しの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。